△ Prismo / fedibird
Stories
  • Stories
  • Comments
  • + ストーリーを追加
  • ストーリー
  • コメント数
    • @noellaboOP
    • 2019-06-19 04:20:38 UTC
    • on: Mastodonのためのスパム検出対策のアイデアを持っている人は私に連絡を取ってください(Eugen)

    文脈を追うのに、Eugenさんのこの投稿が役に立つはずです(翻訳みたいな言い方) https://mastodon.social/@Gargron/102294957220511981

    • 3 vote
      • @centumix
      • 2019-06-15 14:43:36 UTC
      • on: Prismoサーバ開設のお知らせ

      Prismoからだと改行が効かない? Mastodonからのトゥートはちゃんと改行されるんですけど。

      • 1 vote
        • @centumix
        • 2019-06-15 16:06:50 UTC
        • on: Prismoサーバ開設のお知らせ

        Mastodonのスパムアカウントからコメントされて気付いたけど、ブロック機能とか通報機能とかはまだ実装されてないみたいですね。

        • 1 vote
          • @centumixOP
          • 2019-06-16 00:17:48 UTC
          • on: Prismoバグ報告スレッド

          https://prismo.fedibird.com/comments/47c19860-4361-4187-b586-9a8137fa3f78

          voteに失敗することがある。
          Mastodonからのコメントの場合に0voteスタートなのと関係があるかも?

          • 2 vote
            • @mimooOP
            • 2019-06-16 04:18:59 UTC
            • on: Sandbox

            mastodonからのreplyにPrismoからreply

            • 1 vote
              • @centumix
              • 2019-06-16 08:19:15 UTC
              • on: Prismoサーバ開設のお知らせ

              ふと思ったんですが、Prismoは「MastodonからコメントできるDiscourse」と言えなくもないような気がしますね。
              そう考えると、FedeloperForumを新たなPrismoインスタンスに移行したらもうちょっと賑わう可能性が微レ存?

              • 2 vote
                • @centumix
                • 2019-06-16 12:06:32 UTC
                • on: 脱中央集権版Reddit「Prismo」、ActivityPub実装で開発中

                > 日本では2ch(5ch)、はてなブックマークなどと一部重なる部分もあるRedditライクな

                やはりPrismoの説明としてはこれがシンプルかつ分かりやすいかも?
                ちょっと付け加えるなら「Mastodonからもコメントできる、5ちゃんねる・はてなブックマークと一部重なる部分もあるRedditのようなSNS」ですかね。

                • 2 vote
                  • @squid999OP
                  • 2019-06-16 22:35:33 UTC
                  • on: ✍️米塩マメリナ便覧

                  mastodon

                  =====

                  ★所有サーバ

                  • ライスには塩を@ドン・ゴロツキ

                  • マメーンリンナ@ドン・ゴロツキ

                  • レタスには塩を@ハッシュド・ゴロツキ


                  ☆他サーバ

                  • ライスには塩を@ベストフレンド

                  • ライスには塩を@jp

                  • 1 vote
                    • @sumiyaki
                    • 2019-06-18 03:18:00 UTC
                    • on: Prismo要望スレッド

                    Pleromaのアカウントからreplyしたはずだけど、 https://plr.ph3j.com/notice/9jx8t0rA1uQUXYhUky こちらに反映されてないから転載。

                    @centumix ありがとうございます。Profileは見たのですが、commentsのところ、見落としてました。

                    しかし、当然ながらMastodon (実はPleromaですが)アカウントで返信したものはでてこない。 アカウント間のヒモ付けできれば、と思います。

                    今はまだ掲示版と分散SNSの連携がいまひとつな感じがします。 掲示版も連携も中途半端かな。

                    いっそ、掲示版 + Fedivese連携スマートRSS通知 みたいな方がすっきりするような気も。 Reddit + Fedivese連携スマートRSS通知(個人用、自作するしかないかも) + MastodonからReddit投稿bot (個人用、たぶん自作するしかないかも) みたいな。

                    Prismo #Reddit #fediverse

                    • 1 vote
                      • @keizou
                      • 2019-06-19 05:01:06 UTC
                      • on: あなたにとってのマストドンの面白さを教えてください

                      Mastodonというよりも分散SNS自体が面白い試みです。

                      分散SNSはソーシャルネットワークシステムが本来あるべき姿へ非常に親しく、ユーザは自身のSNSアカウントを完璧に操作する自由がある。

                      中央集権SNSのように運営母体が絶対ルールとなることが問題視され分散SNSが登場したことは今日のSNSとして福音であったと言えます。

                      ただ、分散SNSに問題がないわけではありません。分散SNSはその性質上サーバ毎にルールが制定されますが、すべてのユーザが分散SNSサーバを設置する知識や資金を持っているわけではないのが現在の分散SNSで大きな問題です。

                      分散SNSではその利点と欠点が積極的に議論され、多様性ある各々のユーザが今ある問題に対して解決へ向けて一体となっていることが大変素晴らしいと思います。

                      • 3 vote
                        • @noellaboOP
                        • 2019-06-20 01:07:06 UTC
                        • on: For Gab and platform application store issues

                        https://prismo.fedibird.com/posts/94b48616-d05f-47d7-bcd9-b98daea484d9 英語で誰も読まないと思うので日本語訳(なんとGoogle翻訳w)

                        Gabおよびプラットフォームアプリケーションストアの問題については、

                        私たちはTim CookとSundar Pichaiに手紙を送るべきだと思います。


                        サイトコンテンツの問題により、特定のサイト固有のアプリが拒否されるのを既に見てきました。

                        それでは、一般的なアプリはどうでしょうか。

                        汎用インターネットブラウザがインターネットへの無料アクセスを提供するのと同じように、Mastodonクライアントアプリもインターネットへの無料アクセスを提供するように設計されています。

                        特定のサイトにアクセスできるためにアプリを拒否した場合は、safariとchromeの両方も拒否する必要があります。

                        私たちのMastodonクライアントアプリはインターネットブラウザと同様に承認されるべきです。

                        プラットフォームがそのポリシーとユーザーを保護するために特定のサイトをブロックする必要があると判断した場合は、プラットフォーム自体がそのサイトをブロックする必要があります。アプリは関与してはいけません。また、それに従うという決定は、ユーザー自身の決定に任されるべきです。

                        現在、私たちのコミュニティはプラットフォームが公正な決定を下すかどうかを注意深く監視しています。あなたの態度を表現してください。


                        それらを恐れて、自分自身を制限しないでください。

                        何もせずに それが不便であるときだけあなたは責めるべきではありません。

                        地域社会の健全な発展のために、 プラットフォームと交渉しましょう。

                        • 14 vote
                          • @zyun
                          • 2019-06-24 14:49:22 UTC
                          • on: 実にパワフル!Raspberry Pi 4がメモリ最大4GB・USB 3.0対応で新発売

                          kubeのクラスター組んで、mastodon載せたい。

                          • 2 vote
                            • @centumix
                            • 2019-06-29 16:15:40 UTC
                            • on: Prismoの、fediverseにおける価値とは何か

                            自分は #Mastodon の「お気に入り」は「ブックマーク」として使いたいので、「いいね」的な意味合いで「お気に入り」はあまりしない派なのですが、 #Prismo に「いいね」的な意味合いの「お気に入り」をしたいトゥートURLを投稿するのはアリかもと思えてきました。

                            • 1 vote

                            powered by △ Prismo 0.7.0.rc1