https://prismo.fedibird.com/comments/recent
数日前までエラーになってた気がする「Comments」表示が、いつの間にかできるようになってますね。
これで「Recent」を選ぶと、コメント単位では新着をチェックできるようです。
ただこれをストーリー単位で集約したのもやはり欲しいんですよね。
https://prismo.fedibird.com/search?utf8=%E2%9C%93&q=%E3%83%90%E3%82%B0
あっ、ホントだ。日本語で検索できないですね。
ストーリーのタグには日本語使えるのに、検索はまだ未対応でしたか。
ストーリー(スレッド)に「セキュリティ」「プライバシー」あたりのタグを設定しておくと良いかなと。
やはりfediverseにおいても我々は商品なのか
拳銃強奪事件 巡査の意識回復 医師の呼びかけに反応
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190621/k10011963281000.html
良かった、早く退院できますように。
https://prismo.fedibird.com/posts/94b48616-d05f-47d7-bcd9-b98daea484d9 英語で誰も読まないと思うので日本語訳(なんとGoogle翻訳w)
Gabおよびプラットフォームアプリケーションストアの問題については、
私たちはTim CookとSundar Pichaiに手紙を送るべきだと思います。
サイトコンテンツの問題により、特定のサイト固有のアプリが拒否されるのを既に見てきました。
それでは、一般的なアプリはどうでしょうか。
汎用インターネットブラウザがインターネットへの無料アクセスを提供するのと同じように、Mastodonクライアントアプリもインターネットへの無料アクセスを提供するように設計されています。
特定のサイトにアクセスできるためにアプリを拒否した場合は、safariとchromeの両方も拒否する必要があります。
私たちのMastodonクライアントアプリはインターネットブラウザと同様に承認されるべきです。
プラットフォームがそのポリシーとユーザーを保護するために特定のサイトをブロックする必要があると判断した場合は、プラットフォーム自体がそのサイトをブロックする必要があります。アプリは関与してはいけません。また、それに従うという決定は、ユーザー自身の決定に任されるべきです。
現在、私たちのコミュニティはプラットフォームが公正な決定を下すかどうかを注意深く監視しています。あなたの態度を表現してください。
それらを恐れて、自分自身を制限しないでください。
何もせずに それが不便であるときだけあなたは責めるべきではありません。
地域社会の健全な発展のために、 プラットフォームと交渉しましょう。
さきほどmasterにマージされました。
気付いてしまわれたかw
だから素敵なのであるw
あれま。Safariでは再生できないんですか。
あれ、oggだめなん? マズくね?
エヴァの新作映画公開予定が2020年になってた
といふかこのアカウントの情報だけを頼りにするのもどうなの
コメントの練習
🤔
アカウント作ってみました、よろしくお願いいたします!
普段なら知り合うことができないような異業種の方々と知り合えたり気軽にお話できるところが楽しいです
そんなことあったのw
AOSPをベースにして作られたカスタムROMのLineageOSを先日焼いてみた。LineageOS 16.0のAndroid Pie。
色や見た目のカスタマイズ性については申し分ないが、そのままではGooglePlayストアを内包していないないので、普段使いには不便である。そのため、GappsなどのパッケージをROM焼きするときに導入する。
これによってPlayストアからアプリをインストールすることができる。だがGMSなのか、勉強不足で申し訳ないが、何かパッケージが欠けている。Googleのパスワード自動入力であったり、YouTube Vance(これはPlayストアに存在しない〇〇なアプリ)上でのアカウントログインができなかったりした。Gappsのnanoという最低限のものしか内包されていないものを使ったのでそういうことが起こっているのかもしれない。
Android Pie以降、新しいジェスチャが追加された。これによって、タスクを出すRecentsでは、画面下部にドックが出てきて、そこからアプリを開くことができるように変更された。ただ、この機能は端末にあらかじめインストールされているLauncherのみで使用でき、他のサードパーティのものでは使うことができない。
個人開発者の自由がどんどんなくなっていっていると感じる。
なんか書いていたら、ただの文句しか書いていないし、何が言いたいのかよく分からない感じになってしまった。
各社頑張ってはいるようだけれど 赤字化は免れないだろうなぁどうあっても
あとこの「Comments」表示だとFediverseからのコメントは表示されず、Prismo本体のコメントだけのようなのが惜しいですね。